読者の“I”さんより質問をいただきました。 サッポーが「角栓を取り除いてはいけない!」と、事ある毎に言ってるからでしょう。肌にとってお邪魔虫だったはずの角栓がポロリと取れた、そのことが不安になったそうなのです。 「角栓が取れた、嬉しい!」と喜ぶべきか、「角質を剥がしてしまった!」と嘆くべきなのか、まるで正反対です。大切な言葉はきちんとお伝えしないと、間違って伝わることもあれば、不安を生み出すことだってあるんですね。 角栓ができる肌にとって、今日の講義は大切です。 ムリに取り除いた角栓 ←→ 自然に取れた角栓 “I”さんのご質問・相談 角栓についての質問です。絶対に取ってはいけないということなのですが、クリームやファンデーションを塗っているときに、ふと取れてしまった場合は、無理に取ったことになるのでしょうか。 またその時に何か対処をすることはあるのでしょうか。 “I”さんに限らず、角栓に関し、このような質問をよくいただきます。サッポーの説明が舌足らずで、不明な部分が生まれ、不安を作りだす……申し訳ないことです。 “I”さんの角栓は取れて良いのです。自然に取れる範囲で取れていくのが、無難な取れ方であり、肌が育つブレーキとならない取れ方です。角栓は角質の集合体、角質は大切にすべき肌そのものであり、本来は毎日取れていくのが自然なのですからね。 でも、この説明でもすっきりしませんね。自然に取れると言っても、“I”さんの場合、ケアする時の力が加わっているわけですから、自然にとは言えない場合もあるのでは?……と、このように、いくらでも疑問と不安の種は次々と現れてくるというわけです。 判断する材料(知識)が十分に提供出来てないからですね。というわけで、今回は“角栓”についてもう少し詳しく見ていくことにしましょう。 角栓と毛穴の詰まりは同じ? そもそも“角栓”とは何を指すのでしょうか?ただの皮脂詰まりを角栓と誤解している方もいます。毛穴の黒ずみのことを角栓といってる人もありました。 角栓についての定義が曖昧なままに、便利な言葉として利用されているようです。なんでも角栓という悪者に責任を負わせておけば、何となく納得できる……からでしょうか。誤解と混乱を避けるため、“角栓”の認識を共通化しておきたく思います。 角栓とは? 角栓とは毛穴部分の剥がれかけた角質達のことです。カサカサした肌や、粉をふいた肌、皮むけしてる肌、これらも同じ剥がれかけた角質達です。でも毛穴部分の角質達だけは、特別に角栓と呼ばれています。 毛穴の剥がれかけた角質達に皮脂や化粧品の油脂がつき、酸化し、それでも剥がれずに、やがて新しく剥がれそうになる角質が加わり大きくなっていきます。これが硬い突起物のように感じたり、お風呂にはいると白くふやけてフニャフニャした汚れのようにも見えます。 これは、角質が髪や爪と同じ材質、ケラチン(蛋白質)でできており、乾いて縮むと、とても硬く、ガサガサ・ざらざらした触感になり、水を吸うとふやけてフニャフニャになるからです。このような角質に、汚れ・皮脂・化粧等が付着すると、毛穴に栓の役割をし、皮脂を滞留・詰まらせるものに成長していきます。毛穴の角質が角栓と呼ばれる理由です。 角栓が出来る原因は? 毛穴壁の表皮細胞が未熟化していることがそもそもの背景であり、原因となっています。未熟な細胞は未熟な角質となり、バリアー能力が低い肌を作ります。 乾きやすく、乾くと縮んで剥がれかける 自ら剥がれる能力が不足し、剥がれそうで剥がれず毛穴付近に留まる 皮脂や油脂が付着して酸化すると変色、こびりついて取れなくなる 角栓とはこのような角質達がくっつき集団(塊)になったものです。角栓の一部はまだ働いている角質達に繋がっています。クルクルと肌をマッサージして擦ると、摩擦の程度によって、まだ働いている有用な角質達を道連れにゴソッと剥がれていくことになります。 このように、有用な角質が予定より早く剥がれると、準備不足の表皮細胞が未熟なまま角質になって肌を守らざるを得なくなります。こんなことがあると、肌は育つ機会をロスします。 そもそも角栓の発生原因は、未熟で痩せた育ちの悪い角質にあるのですから、ますます悪循環に拍車がかかり、肌の未熟化が進行します。角栓を取り除くほどに、角栓が出来やすい肌になっていくというわけです。 角栓の定義と、角栓が発生するストーリーを解説しました。日々のケアをしている時に、目立つようになっていた角栓が自然に取れるのは、むしろ好ましいことというべきでしょう。そんなに力が加わらないのに、取れているわけですから、道連れにされる角質も少なくて済んでいるはずです。避けるべきは、意識して角栓を取り除くことです。 いかがですか。角栓について、正しいイメージ・輪郭が見えてきたでしょうか? “I”さんのご相談には、まだ続きがありました。 サッポーの優しい洗顔を続けていたら、ホントに角栓はなくなる? “I”さんのご質問・相談(続き) それと、私の場合、鼻のてっぺんから鼻の下のほう(鼻の穴の付近)にかけての部分にも角栓ができることがあります。化粧水が塗りにくかったり、保湿しすぎると逆に荒れたりするので、何もつけず少し乾燥してしまうことが多いのですが、それでも手を触れたりせず優しく洗顔をしていたら自然に取れるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。 角栓そのものは角質の塊(集合体)なのですが、取れそうになっているのに取れないのは、角質一つ一つが未熟な育ち方をしていたからです。 保湿すると逆に荒れるとありましたが、荒れているのではありません。未熟で硬くなりやすい角質達が壊れずに多く居残っているため、見映えが悪くなっているだけです。何もつけないのはよくありません。保湿も保護のケアも普通にしてあげましょう。今の見映えを気にするのではなく、育った角質になれる環境を作ってあげ、見守る時です。 肌が育つのは優しい洗浄だけではダメです。乾燥するのは肌が育つ環境ではありませんからね。 角栓の出来やすい肌部分は、角質の剥がれるスピードが速いため、表皮細胞が十分に育たないままに、角化して角質を送り出す状態が続いています。このようにして完成した角質には、角質と角質を繋いでいる脂質(セラミド等)の分解酵素が十分に作られていないため、角質層最上層に押し上げられた時、さらりと剥がれていくことが出来ないのです。脂質の働きも荷担して、角質同士が未練たっぷりに繋がっているのです。 … 続きを読む
↧